会話中、「話しやすいなぁ」「聞き上手だなぁ」と思った相手はいますか?
じつは、傾聴が得意な人、聞き上手な人には5つの共通点があります。
聞き上手な人は様々な工夫をし、会話がスムーズに、円滑に行えるように配慮しているんです。
今回は、「聞き上手な人の5つの工夫」についてお伝えしますね!
聞き上手な人がやっていること
聞き上手な人は、コミュニケーションにおいて以下の5つの工夫をしています。
【聞き上手な人が工夫している5つのこと】
①相手の話を遮らずに聞いている
②あいづちを適切なタイミングで行っている
③環境と時間を整えて相手に配慮している
④誠実に向き合うよう努力している
⑤言葉だけでなく非言語も大切にしている
1つずつ、解説していきますね◎
①相手の話を遮らずに聞いている
傾聴が得意な人は、相手の話を遮らずに最後まで聞き切ります。
途中、何か意見をしたくなったり、アドバイスをしたくなっても、相手が話し終えるのをじっと待ち、相手が話し終わった適切なタイミングで自分の言葉を発します。
②あいづちを適切なタイミングで行っている
「聞き上手=あいづち上手」とも言えるくらい、傾聴が得意な人は、適切なタイミングであいづちを打ちます。むやみやたらに「うんうんうんうん」とうなずきをくり返したり、適当に「ハイハイ」とあしらっては、相手は気持ちよく話すことができません。聞き上手な人は、絶妙なタイミングで、「そうなんだ」「へぇ!」などと、短くリズムよくあいづちを打ちます。
③環境と時間を整えて相手に配慮している
周りが騒々しかったり、誰かに話を聞かれてしまうかもしれない場所では、相手はリラックスして話すことができません。聞き上手な人は、会話をする環境を整え、きちんとスケジュール調整をして、相手に時間を気にせずに話してもらえるよう配慮します。
④誠実に向き合うよう努力している
時には、自分では答えられないような質問をされたり、自分の専門外のことをたずねられることもあります。聞き上手な人は、「それは私の専門じゃないので」などと突き放すことはせず、「その分野なら、〇〇さんが得意だから彼に聞いてみたらどうかな?」などと提示し、相手に誠実に向き合います。わからないことを知ったかぶりで返答することをせず、相手にとっての最善のヒントを提供するよう努めます。
⑤言葉だけでなく非言語も大切にしている
人間は本心と言葉が裏腹になることも多いです。本当は大丈夫ではないのに「大丈夫」と言ってしまったり、誰かに助けてほしいのに「平気だよ」と強がってしまったりします。聞き上手な人は、相手の言葉をそのまま解釈せず、表情や声のトーン、姿勢など、非言語の部分にも注目して、相手の言葉の真意を見極めています。
傾聴が苦手な人は、1つでいいから取り入れてみよう
いかがでしたでしょうか。
傾聴が得意な人は、相手が気持ちよく話せるよう、相手を不快にさせないよう配慮しています。
この記事をお読みの方のなかに、もし「人の話を聞くのが苦手」という方がいらっしゃいましたら、紹介した5つの方法のうちの、どれか1つでもいいので取り入れてみてください。
5つすべてを完璧にこなそうとせず、まずは出来ることから始めてみましょう♪